【目次付き】満額支給の市長給与はこのまま?不信任決議案や阿波踊りについての質問も 内藤佐和子徳島市長定例会見(2021/6/25)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 июн 2021
  • 6月25日の内藤佐和子徳島市長の定例会見では、4月から満額支給となっている市長給与のほか、24日の市議会本会議で否決された市長不信任決議案、市主催で開催を目指す阿波踊りについて質問が出た。
    【記者の主な質問は以下】
    0:00:40 昨日の不信任決議案の要因となった週刊誌報道について見解を。
    0:03:50 市長給与の満額支給に関して公約違反との声がある。見解を。
    0:07:30 市長給与の15%カットの議案は議会で否決されたが、私はそれが「満額OKが多数」とは理解していない。市長と議会で、議会に受け入れられる案の話し合いはしているか。
    0:12:05 今夏の阿波踊りの開催判断について現段階での市長の考えは。
    0:16:46 議会でマイナスブランディングの質問があり、(議員から)「法的措置を」という話もあった。関係機関と相談する、ということか。
    0:18:50 市長給与について、新たな給与カットの議案を出すつもりはないということか。
    0:20:05 阿波踊りの開催判断は阿波おどりネットワーク会議がある29日か、翌日の30日か。
    0:22:05 阿波踊りの開催可否を判断したら、市長自ら公表するのか。
    0:22:52 阿波踊りについて7月1日からチケット販売をするのか、販売に向けて動き出すのか。
    0:26:40 これまで阿波踊りは実行委主催で運営を民間委託していた。今年は徳島市主催。さまざまな業務委託をすることになる。(プロセスの)透明性も求められる。どのようにやっていくのか。
    0:30:15 イベントを開催すると人流が増える。県民、市民の不安をどう払拭するのか。
    【内藤市長会見】「満額支給の市長給与はこのまま?」不信任決議案や阿波踊りについての質問も post.www.topics.or.jp/article...

Комментарии • 80

  • @user-rm5st7wn1u
    @user-rm5st7wn1u 5 месяцев назад +27

    佐和子さん応援しています
    石丸市長との年末ミートアップをみてこの動画見ております
    安芸高田市も徳島市も課題は同じですね
    議会とのやり取り
    レベルの低いマスコミ記者対応
    お疲れ様です

  • @aikawa286
    @aikawa286 11 месяцев назад +34

    質問者記者を壇上に上げて、膝を突きつけて質問が一番良い事です。記者の顔も見えるから、アホな質問しなくなります。

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs 9 месяцев назад +43

    徳島新聞は、議会で否決してるんだから、否決した理由を議会(否決側議員)に聞くべきで、市長に聞くのは筋違いでしょう。
    中国新聞みたいな記者ですね

    • @jk5382
      @jk5382 8 месяцев назад

      まさにその通り!!記者のレベルが低い!想定問答くらいしろよ!

    • @user-qn4zx1vc5c
      @user-qn4zx1vc5c 7 месяцев назад +2

      それは実際に徳島市民の中には「選挙の時に給与50%減を掲げていた事は知っていたけど公約を隅々まで読んでる訳じゃなかったから知らなかった」という人も恐らく大勢いるだろうから、市民の声を代弁して為政者に問いかけるのもメディアの仕事なんだから別に市長に聞くのは別に筋違いでは無いでしょう
      市民全員が公約を全部読み込んだ上で投票してる自治体なんて断言できるけど無いよ

    • @user-to1wk2cz7y
      @user-to1wk2cz7y 5 месяцев назад +4

      地方紙ってこのレベルなの?

    • @user-ut3wd9kb2d
      @user-ut3wd9kb2d 5 месяцев назад

      印象操作〜からの〜世論誘導

    • @user-fk1xv7wz1g
      @user-fk1xv7wz1g 4 месяца назад +2

      だから購読をやめました

  • @rinrin113355
    @rinrin113355 11 месяцев назад +37

    むしろ議員が自ら給与を70%カットをしたらいいのでは

    • @user-qn4zx1vc5c
      @user-qn4zx1vc5c 7 месяцев назад

      つまり議員報酬を200万円程度にしたら良いという事ですね? それも1つの案だし実際に海外では村の議員などボランティアでやってるところもある。
      しかしもしあなたが住んでる自治体でいきなり議員報酬が200万円で固定されたらどうなると想像できますか? 
      私の住んでる自治体は議員定数が68名なのでまず優秀な議員が集まるのか?という不安があります、市議会議員になる為に必要な選挙費用はだいたい400~500万円、どんなに少なくしても200万円はかかります。 私が市民調査を受けたら反対するし私の住んでる自治体でも反対多数になるでしょう。公務員は間違いなく反対するでしょう。
      もし面白半分で立候補して当選した議員が過半数を超えていてたら
      自治体で働く地方公務員の給料70%減の法案が提出されて可決される可能性が高いですからね、公務員には最低賃金は無いですからね、そうすると公務員が皆仕事を辞めるので、自治体から地方公務員が居なくなりますね

  • @nomikai1988
    @nomikai1988 4 месяца назад +17

    徳島新聞の記者って 分かって質問してるん?
    議会が市長の給与カットを否決したんだよ。
    記者さん。議案を理解して質問してる?
    どうしても給与カットさせたいんですね。
    議会の決定を市長自身で覆されると思ってる?

  • @junroudozono7479
    @junroudozono7479 9 месяцев назад +17

    市長が仰ってられるのはごもっともだと‼️🤣粗探しにしか取れません徳島新聞さん

  • @user-fs8vq2er6d
    @user-fs8vq2er6d Год назад +37

    記者の質問内容が悪い。15%給与カットに対して議会が否決した理由を明らかにすべきであって、否決されたから100%貰うことが公約違反だと追及するのはおかしいのでは?

    • @user-qn4zx1vc5c
      @user-qn4zx1vc5c 7 месяцев назад +2

      市長の会見なのに議会が15%給与カットに対して否決した理由なんてどういう質問をしたら良い質問になるのか逆にあなたに教えて欲しい、議会の意思をこの場で市長に聞いても「知らんがな」としか言えないじゃん? この人は議会の代表者じゃないんだよ?

    • @user-ox3cy1uc8r
      @user-ox3cy1uc8r 5 месяцев назад

      まるで質問になって無い、
      馬鹿な記者ですね、徳島にもエヒスが〜😮‍💨😮‍💨😮‍💨

  • @ynyk5697
    @ynyk5697 5 месяцев назад +8

    徳島新聞、中国新聞、東京新聞か・・
    我々の地元の千葉日報は大丈夫かなぁ?

  • @user-cl7bm7py4e
    @user-cl7bm7py4e 2 месяца назад +2

    残り後僅かとなりましたね。内藤市長お疲れ様でした!石丸安芸高田市長とのコラボが思いでになりました。今後のご活躍期待しています。

  • @tkatsu888
    @tkatsu888 5 месяцев назад +10

    なんだこの低レベルな質問は。

  • @user-ml7mh8cw4b
    @user-ml7mh8cw4b 8 месяцев назад +10

    15がダメなら何%なら良いんでしょうか?って議論はしないんですか?って聞けよ

  • @CanonCampus
    @CanonCampus 5 месяцев назад +8

    中国新聞と同じく大陸のニオイ?がしますねー ひだりまき♪ 
    市長がんばですv

  • @user-kq2iz6xq1q
    @user-kq2iz6xq1q 10 месяцев назад +11

    議員の活動なんか既得権益のかたまりだからな😱💧💢😠💢

  • @11118083
    @11118083 4 месяца назад +4

    記者の給料を50%カットが妥当
    恣意的な事しか書けないのに

  • @user-cq4hj2uz3l
    @user-cq4hj2uz3l 5 месяцев назад +12

    議員さんだけでなく、記者さんもひどい。。。若い人たちを潰さないでほしい。。。

    • @user-fk1xv7wz1g
      @user-fk1xv7wz1g 2 месяца назад +1

      才能がないのは黙ってても潰れる

  • @user-zx9ep6tr7d
    @user-zx9ep6tr7d 9 месяцев назад +26

    頑張れ佐和子さん

  • @user-wt7jp7tu4s
    @user-wt7jp7tu4s 9 месяцев назад +13

    ぶっちゃけどこが悪うてどこがええんかわからんのや この市長がなんかおかしいことしたんか? やることやって財政が整ったら給料を満額ええんちゃう!
    議員は何もせんと満額もうてるやん 今まで何しよったんや? 議員数を削減か議員報酬の減額すべきちゃうの? ホンマにこの市長がおかしいことしてるなら不信任で首にしたらええし早いやん!  何があかんのか教えて欲しい で最後にこういう人こそ頑張って欲しい  出来れば大阪に欲しいわ

  • @lashin1962
    @lashin1962 11 месяцев назад +19

    内藤市長の頑張りはすごいなあと思うが、宮迫博之さんを阿波踊りに呼ぶ神経は理解できません。

    • @toppo73
      @toppo73 10 месяцев назад

      反社と繋がりがあったとして吉本を解雇されたわけですからね。。
      民間で呼ぶ分には自由なんでしょうけど

    • @pucciniism1
      @pucciniism1 10 месяцев назад +3

      反社と繋がりがあった?
      写真とって、嘘ついただけでしょ

    • @lashin1962
      @lashin1962 9 месяцев назад

      @@pucciniism1 さん、反社とのつながりがどうのこうのなど、一言も言ってませんよ。漫才のビジネス上で相方に対しての人として非常識な行動、ウソをつくこと、人間的に私は嫌いなので、そのような方を呼ぶ神経が、わからないと言うのです。
      ウソをついた、だけでしょ?。ウソをついて、人を傷つけたりするような人を住民からの税金を使い、ギャラを支払い?…私は当該住民じゃないが、そのような方を呼ぶようなら、私なら首長に文句言います。
      私は奈良市民であり、奈良市長と奈良県知事とは、つながりあり、メールで文句や意見いつでも言えます。あなたが、宮迫さんを擁護するのは自由ですが、あなたの親近者や友達が、宮迫さんに非常識な行動され、迷惑受けたり悲しんだりしたりした場合、それでも宮迫さん応援します?。
      やはり、公的な場所に血税でギャラもらうような人は人に迷惑をかけない人を選びますよ。だから、宮迫さん自身、呼ばれた時に、え?俺でえ〜のとコメントされてますよね。わかるかな?

    • @user-uk7ip6rq7x
      @user-uk7ip6rq7x 9 месяцев назад +1

      宮迫呼べば宮迫自身がRUclipsで宣伝するやん
      今の宮迫はコラボ頼りやけど、視聴者はそれなりにいるし良い考えよ
      宮迫は嫌いです

    • @jk5382
      @jk5382 8 месяцев назад

      ホント真実もわからんで投稿するアホ!!

  • @user-ts6pn7gc6x
    @user-ts6pn7gc6x 4 месяца назад +8

    徳島市を離れて解る内藤市長の素晴らしさ。これからも頑張ってください。😭💨

  • @user-zw3ny1lu4p
    @user-zw3ny1lu4p 3 месяца назад +1

    地方紙の程度の低さや悪辣さは徳島でも同じなんだなと思います。特定の利権集団に操られたり偏った思想の政治勢力の影響を受けた地方紙が、地方を分断や衰退に拍車をかけている。共同通信の責任は重いと思う。

  • @thomasharrisjr.3250
    @thomasharrisjr.3250 5 месяцев назад +3

    巨大な利権団体と結びつく地元メディア。高級ナイトクラブで、市の顔役みたいな人たちが、集まって顔をつき合わすという、昔、日活映画でよく見た風景が目に浮かぶ。

  • @volleypenguind
    @volleypenguind 3 месяца назад +1

    議会の否決を知っていながらタイトルの付け方が偏向。記者の質問もだけど。
    どうして地方新聞というのは地元の悪弊勢力と結びつくのだろうか。
    石丸市長のように正面切って戦わないと分からないのだろうか。

  • @user-kq4me9lq7b
    @user-kq4me9lq7b 11 месяцев назад +20

    年寄り議員の、既得権を、保持したいだけの、抵抗、私物化した、市制を、正す、頑張れー

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y Месяц назад

    この頃から「市長の追い落とし」が始まってるんだね

  • @sss-nl8tc
    @sss-nl8tc 5 месяцев назад

    この会見だけでは何も語れないよ。

  • @kentotakano7466
    @kentotakano7466 2 месяца назад

    キツイねー

  • @user-qy1sj7he8e
    @user-qy1sj7he8e 10 месяцев назад +7

    宮迫の件、橋下徹、吉本興業あたりが影でうごめいている気がしてならない。

  • @hugy610
    @hugy610 2 месяца назад

    公務員ふくめて、所得増えないと、消費が増えない。企業は業績上がらない、みんな所得あがらない。生活豊かにならない。給与カットの意味。

  • @user-to1wk2cz7y
    @user-to1wk2cz7y 5 месяцев назад +5

    市長!頑張って👍

  • @user-oh3hf9nv8c
    @user-oh3hf9nv8c Год назад +10

    徳新切り取り止めろヤ
    アベマの橋本さんとの画像見たら解るやろ保守隠匿王国

  • @user-dy9kv9qq8c
    @user-dy9kv9qq8c 11 месяцев назад +6

    ・・・つまらん事を聞くな!・・。 聞くことがなけりゃー黙っちょけ・・。  と言いたい・・のだが言っていない・・。 キーボードを押しているだけ・・。

  • @user-ut3wd9kb2d
    @user-ut3wd9kb2d 4 месяца назад

    相談中だから話せないって言ってる日本語が伝わらないんだね。報道姿勢こそ間違ってるんじゃないの?昔は新聞紙と週刊誌ってレベルの違いがあったけどいつの間にかその差がなくなってしまったね。新聞記者のジャーナリズムの低下?劣化?高齢化?

  • @SolitaryJourne
    @SolitaryJourne 5 месяцев назад +1

    「差し控えさせていただきます」ではなく「差し控えます」が、スッキリしてて良いと思う。
     2020年5月8日の臨時市議会で、50%減額する条例改正案が可決して、6月から翌年3月まで半額だったんでしょ?
      2021年3月に削減率を15%に緩和する議案を提出して否決されたとしても、報酬半額継続かと思うけど、もしかしたら2020年5月8日の臨時市議会で可決されたのは、2020年度に限った報酬半額条例だったら問題無いし、期限を決めてないのならおかしくね?ってツッコむんじゃねーの?
       そもそもマスコミなら、改正条例を徹底的に調べて歌詞を見つけて質問するんじゃねーの?

  • @user-el3ny6vl3v
    @user-el3ny6vl3v 4 месяца назад +4

    最初は内藤市長を応援していたが、石丸市長とはなんかちがうなー
    目先の金に目が眩んだか、選挙公約は守らないと駄目だよ

    • @kiritanpo43
      @kiritanpo43 2 месяца назад +1

      どの辺が選挙公約を守らなかったのか教えて😂

  • @user-jo2ro3bb6p
    @user-jo2ro3bb6p 3 месяца назад +1

    両者の言ってる事はよくわからないが、言える事は選挙公約は守ればこんな質問されないよできない事最初から言った市長も悪い、言ったら守らなければならない、

  • @user-rq4bg6kq8d
    @user-rq4bg6kq8d 5 месяцев назад +1

    コメントを差し控えるなら、市長選を差し控えては?

  • @user-mu7kn2yd2e
    @user-mu7kn2yd2e 4 месяца назад +5

    内藤佐和子氏は石丸伸二氏とともに退場すべき首長
    どちらも政治経験ゼロで謎のイキり

  • @chinastone2007
    @chinastone2007 9 месяцев назад +3

    見た目を気にする女市長

  • @user-cv7lr7gx9m
    @user-cv7lr7gx9m Год назад +8

    何ら説明ない。逃げの回答。

    • @mintoazuki4052
      @mintoazuki4052 9 месяцев назад +18

      各方面に相談していると言ってますやん。何が逃げているの?

  • @user-rk2yj4wz4m
    @user-rk2yj4wz4m 9 месяцев назад +3

    市の財政が逼迫しているため、財政状況が改善するまで市長が率先して給料を減額すると言っているのに、何故議会はこれを否決するのか分からん。? 
    多分 市長が給料を減額するなら、自分達も給料を減額しなければならないと、思っているのだろう。 本当に市民のためを思っているなら、市長は
    とても良い提案をしたと、拍手でこれに賛成する事が良識ある選択だと思うが、この市議会議員達も全てとは言わないが、何処かの街の 市議会議員と同じ我が身可愛いさの下衆議員の集まりの様に見える。 反対議員の言い分も聞いて見たい。 ぜひ動画をアップして、私らの様な政治に無知な人間にも、わかる様に教えて頂きたい。 市長の給料減額に反対する理由について説明よろしくお願いします。

    • @user-rk2yj4wz4m
      @user-rk2yj4wz4m 9 месяцев назад

      最後の問い掛けは反対議員の皆様にお願いします。

    • @user-qn4zx1vc5c
      @user-qn4zx1vc5c 7 месяцев назад +3

      まず市長の給料は公務員と同じで決まっているので勝手に下げる事はできない、下げる方法は2つあり、1つは寄付(市民への寄付は違法)なので例えばウクライナなどに半額分を寄付する、もう一つは特別な条例を作り市長の給料の決める特例条例を作る、しかしこの特例条例は特例なので期限があり、この特例条例を続けるには条例を都度更新していく必要がある、名古屋市長は12年間くらい年収800万円を続けているが、完璧に議会と対立している名古屋市長の特例条例を議会が可決するのは公約通りの金額を続けているから。
      一方、徳島市長の給与半減も特例条例なので更新が必要だが徳島市長は50%減から15%減へ変えて特別条例案を提出した、もしこの時も前回と同じ50%減で提出したら問題無く可決されていた。 この会見の中で市長が「15%減に反対なら否決じゃなくて退席するはずだ」という事を言っているが
      議会が問題視していたのは選挙の時には「給料50%減」という言葉だけをデカデカとアピールしておいて「公約をよく読んでください、ここに経済が好転すまでという但し書きがあるでしょ?」なんて詐欺師まがいの手法を取っているからであり、否決したのは議員の意志を明確に市民に伝える為でしょう。
      退席は可決も否決もせず立場を明確にしないという事なので、議員としては「こんな詐欺師のような手法で給料を満額もらおうとしている市長で良いのですか?」という事を次の選挙で市民に問う為だと思いますよ
      それ以前に市長が議員に対して反対するなら退席をすすはずなんて発想自体が「議員の仕事を放棄すれば良いのに」と言ってることなので首長が言うべき言葉だとは思えないです

  • @user-gj5zs5gc6u
    @user-gj5zs5gc6u 9 месяцев назад +3

    経緯を把握しないと判断できない、最終的には法的なはんだんになるような、また遠藤前市長の会見も見ましたが何を言わんとしているのかつかめない、不満を口にしてるだけで何を争っているのかも飲み込めない、あまりにもまとまりがなかったのが残念な点、安芸高田市とは全く異なるようにおもえる、あ、すいません、共通性はメディアの低レベル性は同じでした、

  • @32dke28
    @32dke28 8 месяцев назад +14

    本当に市のために身を削って頂き感謝します。
    頑張ってください。
    応援します!

  • @user-rd2uh2vl2i
    @user-rd2uh2vl2i 4 месяца назад

    若い市長に対する妬み僻み嫉み高齢議員集団って事ね。
    一生懸命頑張って仕事する姿勢が大切。議員報酬にしがみつく高齢議員は必要無し。
    若返り若返り。
    若い世代に託す事が町興しに繋がる。
    次世代に必要不可欠‼️